ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 > 健康推進課 > 食育

本文

食育

ページID:0002421 更新日:2023年12月26日更新 印刷ページ表示

食育とは

一人ひとりの食に対する正しい知識や望ましい習慣を育て、また、次世代に伝えていくことです。

  • 毎年6月は「食育月間」です。
  • 毎月19日は「食育の日」です。

みよしふるさとランチの日

三次市では、地元の豊富な特産物を活用した地産地消の推進を図るため、みよしふるさとランチの日を年3回定めています。

保育所及び学校給食を通して、テーマ食材について学び、食への関心、生産者への感謝を深めています。

 ふるさとランチの日

  •   6月19日(食育月間)
  • 10月19日(ひろしま食育の日)
  •   1月19日(全国学校給食週間の月)                                        (テーマ食材によっては、実施月や実施日が変更になる場合もあります)

令和5年度みよしふるさとランチの日ポスター [PDFファイル/510KB]

 【啓発資料】

 【給食レシピ】ぜひご家庭でも作ってみてください。

令和4年度小学生「食育川柳」受賞者発表!

健康推進課では、「食育」をテーマとする川柳を募集しました。
20校1,103名の児童から、朝ごはん、共食、食への感謝、食品ロスなど、食育に関するたくさんの川柳が寄せられました。
三次市教育委員会の協力により、厳正な審査を実施し、受賞者を決定しました。
おめでとうございます。

令和4年度小学生「食育川柳」受賞者一覧 [PDFファイル/135KB]

10食品群チェックシート

高齢になると、生活習慣の変化や加齢に伴う身体の変化・体力の低下等により、食欲や食べる力が低下することがあります。
さらにご自身の好みに偏った食事をしていると『低栄養』につながることがあります。

『低栄養』を予防するため、食事を見直すきっかけとして、『10食品群チェックシート』を活用してみましょう。

『10食品群チェックシート』の使い方
(1)1日に1口でも口にした食品群に〇をつけます。
 1日に7個以上〇がつくと合格です。

(2)7日間続けると自分の食事の傾向が見えてきます。
 〇の少ない食品群を意識して食べましょう。偏りがちな食事を見直すきっかけにつながります。
10食品群チェックシートの画像
10食品群チェックシート(印刷用)[その他のファイル/81KB]

10月は「食品ロス削減月間」

食品ロスとは?
まだ食べられるのに、捨てられてしまう食べ物のことです。食べ物を捨てることはもったいないことで、環境にも悪影響を与えます。
日本では1年間に約522万トンもの食料が捨てられています。(令和2年度推計値)
日本人1人当たりが毎日お茶碗1杯分(約130g)のご飯の量を捨てていることに相当します。

家庭で発生する食品ロスは大きく3つ
(1)食べ残し・・・作りすぎ・好き嫌いにより、食べきれずに廃棄すること
(2)直接廃棄・・・買いすぎなどにより、使用・提供されず手つかずのまま破棄すること
(3)過剰除去・・・食べられない部分を過剰に除去すること

食品ロスの発生には、直接的・間接的に様々な要因が複雑に関わっています。一人ひとりが食品ロス削減に向けて、できることから取り組むことが大切です。

10月は「食品ロス削減月間」[PDFファイル/577KB]

歌って踊ろう!三次市食育推進の歌「やさいは元気の宝ばこ」

三次市食育推進の歌「やさいは元気の宝ばこ」の動画です。

やさいは元気の宝ばこ体操のポイント振り付けカード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)