本文
三次市電気料金高騰対策事業者支援事業補助金
三次市電気料金高騰対策事業者支援事業補助金
三次市では、電気料金の高騰により経営に影響を受けている市内事業者の事業継続を支援するため,事業に要した電気料金の一部を補助します。
三次市電気料金高騰対策事業者支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/134KB]
三次市電気料金高騰対策事業者支援事業補助金制度概要チラシ [PDFファイル/1.18MB]
三次市電気料金高騰対策事業者支援事業補助金よくある質問(Q&A) [PDFファイル/301KB]
※お問い合わせが多いご質問に対する回答を上記チラシのほか,Q&Aに記載していますのでご確認ください。
補助対象経費
令和4年7月使用分から令和4年12月使用分までの6ヵ月間,事業者が市内の事業所において事業の用に供した電気料金のうち,任意の3ヵ月(最大)の電気料金。ただし,申請は1回限りとする。
補助金額(上限150万円)
補助対象経費とした電気料金から前年同月の電気料金を除き,その各月の増加した額の合計額から消費税および地方消費税相当額を除いた金額の2分の1以内とします。ただし,1,000円未満の端数が生じるときは,これを切り捨てます。
計 算 例 |
【手順1】任意の3ヵ月の選定 と 前年同月比差額の計算 | ||
令和4年 7月電気料金 |
令和3年 7月電気料金 55,000円(税込) |
差額(1) 11,000円 | |
令和4年 9月電気料金 |
令和3年 9月電気料金 56,100円(税込) |
差額(2) 20,900円 | |
令和4年12月電気料金 88,000円(税込) |
令和3年12月電気料金 57,200円(税込) |
差額(3) 30,800円 | |
【手順2】差額の合計から消費税および地方消費税を控除 | |||
差額(1)~(3)の合計・・・62,700円 62,700円 ÷ 1.1 = 57,000円 | |||
【手順3】補助金申請額の算定 | |||
57,000円 ÷ 2 = 28,500円 ➡ 28,000円(千円未満切捨,補助金申請額) |
補助対象者
次のア,イのいずれかに該当する者(ただし,年金収入を除く収入のうち,主たる収入が事業収入であって,その前年の収入が120万円以上である事業者等)
ア.中小企業基本法第2条に規定する中小企業者であって,市内に事業所を有する法人または個人事業主
イ.法人税法別表第二に該当する法人もしくは法人税法以外の法律により公益法人等とみなされる法人
ただし,政治団体,宗教法人は除く
申請書類の受付窓口
◆三次商工会議所の会員様 または 市内事業所所在地が旧三次市内の事業者様
受付場所/三次商工会議所
連 絡 先/電話:0824-62-3125 Fax:0824-63-5200
受 付 日/月~金曜日(祝日除く)
受付時間/9時00分~12時00分,13時00分~16時00分 ※予約者が優先
◆三次広域商工会の会員様 または 市内事業所所在地が旧三次市外の事業者様
受付場所/三次広域商工会
(本 所)電話:0824-44-3141 Fax:0824-44-3390
(作木支所)電話:0824-55-2124 Fax:0824-55-3535
(布野支所)電話:0824-54-2036 Fax:0824-54-2876
(君田支所)電話:0824-53-2039 Fax:0824-53-2971
(吉舎支所)電話:0824-43-3171 Fax:0824-43-4171
(三和支所)電話:0824-52-2065 Fax:0824-52-2589
(甲奴支所)電話:0847-67-2433 Fax:0847-67-2349
受 付 日/月~金曜日(祝日除く)
受付時間/9時00分~12時00分,13時00分~16時00分 ※予約者が優先
ただし,各支所窓口につきましては,月曜日および金曜日は閉所しておりますので,ご注意ください。
申請書類(添付書類)
申請に必要な書類は,受付窓口(三次商工会議所,三次広域商工会)で配布のほか,市HPへ掲載しています。
申請の際は,申請書類のほか,チェックリスト(要自己チェック欄記入)もあわせてご提出ください。
補助金申請から振込までの流れ
申請受付から振込までの流れ | 内 容 |
---|---|
(1) 事 業 者 → 受付窓口 | 申請書類を受付窓口(三次商工会議所,三次広域商工会)へ提出してください。 |
(2) 三 次 市 → 事 業 者 | 三次市から「交付確定通知書」,「請求書様式」を送付します。 |
(3) 事 業 者 → 三 次 市 | 請求書様式を三次市役所産業振興部商工観光課へ提出してください(郵送可)。 |
(4) 三 次 市 → 事 業 者 | 請求書到着から2週間程度でお振込みします。 |
請求書提出先(郵送での提出可)
〒728-8501 三次市十日市中二丁目8番1号 三次市役所 産業振興部 商工観光課
電話:0824-62-6171 Fax:0824-64-0172 E-mail:shokou@city.miyoshi.hiroshima.jp
様式集
● 申請書 [Wordファイル/35KB] 申請書 [PDFファイル/57KB]
● 宣言書 [Wordファイル/49KB] 宣言書 [PDFファイル/127KB]
● 計算書 [Excelファイル/15KB] 計算書 [PDFファイル/56KB]
● チェックリスト(法人事業者用)[Excelファイル/23KB]
チェックリスト(法人事業者用) [PDFファイル/52KB]
● チェックリスト(個人事業者用) [Excelファイル/22KB]
チェックリスト(個人事業者用) [PDFファイル/50KB]
※Word・Excelデータは、一度パソコンに保存してから開いてください。