本文
尾関山公園写生大会を開催します!
尾関山公園写生大会の開催
尾関山公園は2025年(令和7年)の今年、公園設置100年を迎えます。尾関山公園が100年を迎えることができる感謝の気持ちを表現するとともに、今後の尾関山公園の在り方についてメッセージを発信することを目的に「三次市尾関山公園100周年記念事業実行委員会(以下、実行委員会)」を立ち上げ、取り組みを進めています。
その記念事業の一つとして「尾関山公園写生大会」をこのたび開催します。
■趣旨
尾関山公園が今年で100年を迎えることを記念して、尾関山公園の魅力に触れ、親しんでもらう機会を作り、これからも愛着を持ち続けてもらうために写生大会を行います。
■作品テーマ
尾関山公園の紅葉、樹木、公園や公園から見える風景など尾関山公園の魅力を表現したもの。
■実施要領・応募用紙
写生大会実施および作品募集要領・応募用紙 [Wordファイル/33KB]
作品応募される方は、こちらの応募用紙を印刷していただき、必要事項を記入のうえ提出してください。
■参加条件
三次市在住の方
■応募部門
(1)小学生以下の部 (2)中学生以上の部
■作品要件
(1) 白画用紙四つ切サイズ(392mm×542 mm)または八つ切りサイズ(272mm×393mm)で作成することとし、色彩は問いません。※画用紙は応募者自身でご用意ください。
(2) 作品は1人1点まで応募可能とし、応募者本人が描写したものかつ、「作品テーマ」に沿った作品に限ります。
■受付期間
令和7年9月22日(月曜日)~10月22日(水曜日)まで ※当日必着
■提出場所
作品と応募用紙を合わせて三次市役所本館4階都市建築課へ持参(郵送不可)
三次市役所へ提出する場合 平日8時30分から17時15分まで
※10月3日・10日・17日(各日金曜日)は19時まで提出が可能です。
※三次市内の小中学生の場合、ご自身が在学する小中学校への提出も可能です。
■選考・表彰
(1)選考 部門ごとに選考
(2)表彰 各部門、最優秀賞1点、優秀賞2点 計6点
※入賞者には10月下旬に事務局から連絡します。
※令和7年11月8日(土曜日)に開催する尾関山公園100周年記念イベント内にて表彰を行いますのでご出席ください。
■作品の展示
三次市民ホールきりり(記念講演会当日)、サングリーン1階、三次もののけミュージアム交流館内 平太郎サロン(各2週間)
※作品とあわせて作品名・作者の氏名を掲載します。
■注意事項
(1)応募に際し、ご記入いただいた個人情報は、写生大会の実施目的以外には使用しません。
(2)描写の際は、他の公園利用者や歩行者等の迷惑にならないようご配慮ください。