ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 環境政策課 > 微小粒子状物質(PM2.5)の情報

本文

微小粒子状物質(PM2.5)の情報

ページID:0002388 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

大気中における浮遊粒子状物質の発生源は火山活動や工場、自動車等といわれています。浮遊粒子状物質のなかでも特に粒径の小さなもの(粒径2.5マイクロメートル以下)を微小粒子状物質(PM2.5)といい、肺の奥まで入りやすいため健康への影響が心配されています。

環境基準

平成21年9月、微小粒子状物質に係る環境基準により「1年平均値が15マイクログラム/立方メートル以下であり、かつ、1日平均値が35マイクログラム/立方メートル以下であること」と定められました。
※1日平均値は、1年間測定された日平均値の98パーセンタイル値とするとされています。

三次市における測定状況

現在、三次市では三次林業技術センターにおいて広島県による常時監視が行われています。
測定結果については広島県のホームページで公開されています。

広島県大気情報ポータルサイト<外部リンク>(広島県のホームページにリンクします)

  • 高濃度になると健康被害のおそれのあるオキシダントと県民の関心の高いPM2.5の情報に特化
    • 地図上に測定局を図示し、オキシダントとPM2.5の測定値の濃度を色別で表示
    • 測定局にカーソルを合わせると測定値と濃度の目安が顔アイコンで表示されるとともに、グラフにより測定値の推移を確認でき、すみやかに測定値の汚染レベルが判断できる表示
    • 現在の測定値をリアルタイムで公表する時報画面、オキシダント注意報等の発令状況を表示する画面等(スマートフォン等にも対応)
  • メール配信サービス
    • 光化学オキシダントの注意報等発令やPM2.5高濃度予報等のお知らせについて、予め登録したアドレスにメール配信するサービス(登録はポータルサイトから、QRコードの読み取り等によりメールアドレスを登録)

環境省大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君<外部リンク>
全国の大気汚染状況について、24時間、情報提供しているサイトです。
大気汚染測定結果(時間値)と光化学オキシダント注意報・警報発令情報の最新1週間のデータを地図でみることができます。

PM2.5に関する注意喚起情報の判断基準について

広島県では、県内10か所に設置している監視測定局で午前5時から午前7時までの1時間値の平均値が、85マイクログラム/立法メートルを超過した場合、または午前5時から正午までの各1時間値の平均値が、80マイクログラム/立法メートルを超過した場合に注意喚起情報を発表することにしています。

PM2.5に関する注意喚起情報が発表されたときの注意について

  • できるだけ外出は控えましょう
  • 屋外での長時間の激しい運動はできるだけ控えましょう
  • 室内の換気は必要最低限にしましょう
  • 呼吸器系・循環器系の疾患がある方・こども・高齢者など高感受性者は、体調に十分注意しましょう