ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域共創部 > まちづくり交通課 > 三良坂町自治振興区連絡協議会

本文

三良坂町自治振興区連絡協議会

ページID:0003214 更新日:2022年10月17日更新 印刷ページ表示

黄色部分が三良坂地域

〒729-4304
三次市三良坂町三良坂2825-1
三良坂コミュニティセンター内[その他のファイル/51KB]

電話番号:0824-44-2749(Fax兼用)
E-mail:mirasaka@m-city.jp

三良坂町自治振興区連絡協議会ホームページ<外部リンク>

プロフィール

三次市の東部に位置している。国道184号が縦断しており、南に吉舎町、東に庄原市総領町が隣接する。
三良坂町は、馬洗川に沿って尾道と石見地方を結ぶ交通の要衡の地であり、鎌倉時代には往来がはげしく沖江の里として市が立つなど、物資の交流で賑ったと伝えられている。
江戸時代を通じて広島藩領で、宿場町として発展した。
明治22年の市町村制施行に際して、三良坂、岡田、長田、田利の4村が合併して三良坂村が設けられ、仁賀、光清、棗原、灰塚、湯谷、大谷が合併して荻原城の名にちなんで荻原村として発足した。大正10年に三良坂村は町制を布いて三良坂町となる。その後、昭和7年に荻原村と合併し、さらに昭和29年に旧三次市の一部皆瀬を編入、昭和30年に吉舎町の一部を編入した後、平成16年4月に、三次市、双三郡(3町3村)、甲奴郡甲奴町と合併し、三次市三良坂町としてスタートしている。
人口約3,100人の町であり、10地域の協議会からなる、「三良坂町自治振興区連絡協議会」を組織し活動を行なっている。

学校紹介

主な観光資源

まちづくりビジョン

基本目標

「『キラリ三良坂 素敵なまちへ』〜幸せと平和な暮らしを求めて〜」

三良坂のめざす5つのまちづくり

  1. 安全で安心して暮らせるまちづくり
    (1)声かけ運動による子どもや高齢者の見守り
    (2)自主防災組織の拡充と防災意識の向上
    (3)常会の再編や地域コミュニティの維持
    (4)交通安全の推進と地域生活交通の確保
  2. 健康でいきいきと暮らせるまちづくり
    (1)年齢にあわせた体力づくりの推進
    (2)介護予防や認知症予防の推進
    (3)地域サロンの拡充
  3. 人を育み人が輝くまちづくり
    (1)学校と連携をした地域の教育力の向上
    (2)平和文化活動の推進と情報発信
    (3)生涯学習の活動の場と発表の場づくり
    (4)若者や女性の活動の場づくりと地域リーダーの育成
    (5)三良坂町自治振興区連絡協議会の組織拡充
  4. 元気な産業のまちづくり
    (1)農業の担い手の確保と耕作放棄地の拡大防止
    (2)集落ぐるみでの鳥獣害対策
    (3)適地適産による特産品づくり
    (4)食のまちのイメージアップと情報発信
    (5)空き店舗活用や起業の支援
    (6)商店街の賑わいづくり
  5. 地域資源を活かした魅力あるまちづくり
    (1)伝統文化の継承と後継者の確保
    (2)桜並木の保全と活用
    (3)灰塚ダム周辺の活用と景観保持
    (4)地域の自慢づくり
    (5)地域の魅力を発信した定住促進

主な活動など

平和のつどいMIYOSHI

三次市や三良坂平和を願う会などの団体と実行委員会を組織して毎年8月に開催。800基の平和の灯ろうに点火するなど、平和の取り組を内外に発信している。

平和のつどい

ハイヅカ湖畔ウォーク大会

ハイヅカ町内の各団体と共催して実施。ハイヅカ湖畔を巡る4キロと9キロのコースを設定。紅葉やハイヅカ湖の大噴水を見ながら心地よい汗をかく。市外からの参加者もある。

みらさか文化祭

三良坂コミュニティセンターを拠点に活動している文化グループや、みらさか小学校・三良坂中学校児童生徒が出演。成果の発表の場として位置づけ文化活動を推進している。

みらさか文化祭